インフルエンザの猛威で、延期になっていた茶道×YOGA開催します
ヨガマットの上のお茶席
五感を研ぎ澄まし
季節を楽しみ、心豊かに人生を楽しむ
茶道、華道、書道、武道、ヨガ道
「道」は「生きる道」
そんなひと時を、お茶室を飛び出し、ヨガ教室で一緒に観じましょう
五感を研ぎ澄ませて、観じるお茶の世界。。。。
茶道という和の文化、ヨガという調和の文化がヨガマットの上で一つになります
開催日は3.11。世界にとって大切な日のお茶会は祈り、献茶から始まります。
随所に、日本とインドのテイストを盛り込んだ空間で、ヨガとお茶を楽しみながら、ヨガから観るお茶の世界、茶道から観るヨガの世界をネタにトークライブもあります。ヨガのあれこれ、茶道のあれこれ、質問ツッコミを交えながら皆さんと、豊かな時を分かち合いたいと思います。
*茶道家*「大森弘美先生」の紹介
アーティストや作家の方々とコラボレーション、また海外へのオンライン指導もされている「大森弘美先生」のお茶会です。先生との出会いは、つい先日の親子ヨガ、最前列でおしゃれな方が真剣にやってくれてるな〜との第ー印象、その後SNSで繋がり、先生の世界観に興味を持ち、次に会う時には、お茶会のお願いをしていました。。。。お茶の世界を入り口に、その先への視野が広く深く、2児のママとは思えないほど、大胆で行動力に溢れた魅力的な女性!)
*ヨガ*お茶菓子*小倉杉絵
五感を研ぎ澄ますヨガ、瞑想担当。手作りのインドの菓子でお茶を楽しんでいただきます。インドもヨガも大好き、趣味の茶道と念願のコラボはぶっ飛んだ先生との出会いで、何かが開花しそうです。今回、一番楽しみにしている参加者でもあります。
『ガネーシャお茶会』
日時:3月11日(月)午前11時〜
場所:YOGA SCHOOL Kuan Yin
内容:3.11祈り、献茶、五感を研ぎ澄ますヨガ、瞑想、お茶席、トークライブ
参加費:4500円
持ち物:ある方はヨガマット
※どなたでも参加できます
※10名ほどで締め切らせていただきます
※先生は二人とも、子連れです
※特別な持ち物、服装、経験などは一切必要ありません
※お着物など、存分にお楽しみいただける方、もちろんウェルカム!!!張り切って来てください
※会場までのアクセスはグーグルマップを参考にしてくださいhttps://g.co/kgs/J9kyN7
申し込みは、名前、連絡先、電話番号を明記
お茶会参加と連絡ください。
申し込み・お問い合わせ
YOGA SCHOOL Kuan Yin
info@kuan-yin.jp
0598-67-5717
代表 小倉杉絵